2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 yasukofukdua 束荷っ子 1・2年生が町探検で野菜畑に行きました 7月18日(火)に、1・2年生が生活科の町探検をしました。今回は、見守り隊でお世話になっている地域の方の野菜畑を見学させていただきました。畑には、ナス、トマト、キュウリ、カボチャ、ゴーヤなどちょうど収穫時期の夏野菜がたく […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 yasukofukdua 束荷っ子 3日間の岩田小との合同学習を行いました 7月12日(水)から14日(金)まで、同じ小中一貫やまと学園である岩田小学校で合同学習を行いました。岩田小は、1年から6年まで1学級ずつの規模の学校です。学年に分かれて授業を行うことや1学級の人数が多いことなど、いつもと […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 yasukofukdua 束荷っ子 1・2年生が給食についてのお話を聞きました 7月11日(火)に、光市給食センターの栄養教諭さんが来校され、1・2年生が給食についてのお話を聞きました。この日の献立は、黒糖パン、ハヤシシチュー、肉団子の野菜あんかけ、冷凍ミカンです。光市では、センターでパンを焼いてい […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 yasukofukdua 束荷っ子 ラジオ出演のための収録をしました 7月10日(月)に、地域のラジオ局の方が来られて、朝のラジオ番組の収録をしました。学年やクラスごとに行いました。収録中の様子は外からは分からなかったのですが、終わって出てきた子どもたちは、「緊張した。」と口々に話していま […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 yasukofukdua 束荷っ子 七夕に願い事をしました 7月7日(金)に、七夕飾りを作りました。折り紙で作った天の川や織姫、彦星を飾ったり、短冊に願い事を書いたりしました。5・6年生は、外国語の授業で「I want to ~」を学習し、自分のしたいことを英語で短冊に書きました […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 yasukofukdua 束荷っ子 塩田小で石城太鼓の演奏をききました 7月6日(木)2週間の塩田小との合同学習の最終日に、全員で石城太鼓の演奏をききました。塩田小では、地域に伝わる伝統芸能である石城太鼓を子どもたちが太鼓のたたき手として継承しています。体育館の床を揺らすほどの太鼓の響きや、 […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 yasukofukdua 束荷っ子 ものづくり魅力講座 7月3日(月)に、塩田小で束荷・塩田小5・6年生が、「ものづくり魅力講座」を受講しました。国に認定された「ものづくりマイスター」であるケーキ職人から直接指導を受けながら、スポンジケーキを焼きました。材料の混ぜ方やオーブン […]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 yasukofukdua 束荷っ子 塩田小との合同学習の2週目です 6月26日から2週にわたって、6日間の合同学習を行っています。2週目ともなると、バスやタクシーでの移動もスムーズになったり、塩田小の友だちとも自然にかかわれるようになったりしています。普段よりも少し多い人数で、気楽に話せ […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 yasukofukdua 束荷っ子 児童会総会で「全校遊び」について話し合いました 6月28日(水)に、1年生から6年生までが集まって児童会総会を行いました。今回の議題は、「全校遊び」についてです。目標は、「1年生が楽しく遊べるように」です。それぞれの学級で話し合ったことを持ち寄って、全校で話し合いをし […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 yasukofukdua 束荷っ子 つかりっ子ニュース No.7(2年生) 2年生のつかりっ子ニュースをお届けします。 2年生は、学校で野菜を植えて育てています。大きくなったので、6月27日(火)に収穫しました。 ~2年生の感想から~ 「収穫できるようになってうれしい。」「収穫できる大きさになっ […]