2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 matsuhashi.rina 束荷っ子 本年度最後の参観日 2月19日(金)は本年度最後の参観日でした。1・2年生の教室では外国語活動の授業が行われました。自分が好きなアイスクリームを英語で注文するという設定でアクティビティが行われていました。低学年とは思えない素晴らしい発音でコ […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 matsuhashi.rina 束荷っ子 二分の一成人式を行いました。 2月19日(金)は参観日。4年生は二分の一成人式を行いました。将来の夢の発表や小さい頃の写真のスライドショーの紹介などがあったあと、4年生の子どもたちからご家族へ、また、ご家族や3年生の子ども達から4年生へお手紙の交換を […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 matsuhashi.rina 束荷っ子 箱の中身は何だろう? 2月18日(木)に1・2年生の教室で外国語活動の授業をしました。「箱の中身を手で触って当てる」という活動を行いました。わかったら、英語で答えます。英語がわからないときはALTの先生が支援をしてくださいます。子どもたちは、 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 matsuhashi.rina 束荷っ子 卒業式の練習が始まりました 2月16日(火)から卒業式の練習が始まりました。児童席の位置の確認や姿勢・所作の練習、歌の練習を中心に行いました。本年度の卒業生は1名。厳粛な雰囲気の中にも真心が感じられる式になることを目指し取り組んでいます。練習を通し […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 matsuhashi.rina 束荷っ子 「1日入学」で交流しました。 2月16日(火)に、1日入学を行いました。来年度入学予定の3名の子どもたちが、保護者の方々と一緒に本校へやって来ました。最初に1・2年生が配膳した給食を保護者と一緒に食べました。初めての給食に興味津々のようで、「美味し […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 matsuhashi.rina 束荷っ子 卒業式へ向けての環境整備 2月15日(月)の「ちょボラ」の時間に体育館などの清掃活動をしました。本校は16名と児童数が少ないので、3月21日の卒業式へ向けて、早めに少しずつ環境整備をしています。体育館のフロア、玄関、トイレなどをみんなで協力して掃 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 matsuhashi.rina 束荷っ子 昔の道具を使って学ぼう。 3年生の社会科の学習では、「昔の道具と人々のくらし」という単元があります。実際に昔の道具を見たり、使ったりしながら、昔の人の知恵や苦労、生活の変化などについて学んでいます。そこで、2月12日(金)には、洗濯板を使って、実 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 matsuhashi.rina 束荷っ子 春の足音が聞こえてきました。 まだ寒い日が続きますが、自然は着実に春の足音が近づいてきています。今年は駐車場付近の花壇にアブラナの種を植えていますが、そろそろつぼみがつき始めました。オオイヌノフグリやホトケノザの花も咲き始めています。新型コロナウィル […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 matsuhashi.rina 束荷っ子 かえっこフリーマーケット(2回目)を行いました。 2月4日(木)の5・6年生の家庭科の時間に、2回目の「かえっこフリーマーケット」を行いました。家庭にある使わないものを交換し合い、有効活用し、無駄をなくそういうねらいの学習です。今回は、1・2年生や職員も一緒に参加しまし […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 matsuhashi.rina 束荷っ子 児童会総会を行いました。 2月8日(月)に児童会総会を行いました。今回は6年生は参加せず、5年生を中心に進行しました。議題は「6年生を送る会について」です。5年生が考えた原案を中心に、どんな内容の会にするのかについて話し合われました。ゲームやプレ […]